BLOG

ブログ

< 122 123 124 125 126 >

2012.12.13 U‐15高校に向けて

更新日:2012年12月13日

9日(日)にU‐15が八千代松陰高校と練習試合を行いました。

毎年U‐15は、来年度の高校サッカーに向けて夏休み頃から頻繁に高校との練習試合を組みます。

今月は、八千代高校・八千代松陰高校・柏中央高校・松戸馬橋高校・柏南高校・専修大松戸高校との

練習試合が組まれています。

at 19時48分

2012.12.12 柏レイソル・ローズカップ

更新日:2012年12月12日


12月8日・9日の2日間、日立柏総合グランドにてローズカップにU‐14が参加しました。

決勝戦は「柏レイソルスタジアム」で行わる為、参加したチーム・選手たちは決勝進出&優勝を目指していました。

柏レイソルAA野田は、準決勝で敗れてしましましたが、準決勝へ進出した喜びや敗退した悔しさなど、

選手達はさまざまな感情を経験していました。

(写真1:人工芝グランドでの3位決定戦)

(写真2:決勝戦はスタンドで観戦しました)

(写真3:代表して表彰を受けた大野君と優秀選手賞の稲見君←副賞の帽子を被っています)



at 16時42分

2012.12.8 マスタークラス トレーニングマッチ

更新日:2012年12月08日


本日のマスタークラス行事は、つくばFCとの「トレーニングマッチ」です。
普段の練習で習った事を一生懸命にチャレンジする姿には
毎度の事ですが、コーチ一同感心しています。
夕方になると急に気温が下がってきます。「マスター便り」でも掲載していますが、
風邪への「予防」を行いましょう。

(写真の集合写真は、3・4年生です)


at 18時35分

2012.12.1 栄養セミナー U- 14・15

更新日:2012年12月01日


先月(11月)のU‐14・15の栄養セミナーのテーマは、
「試合のとき何を食べたらいいの??」でした。

目的は、

①試合でよりよいプレーをできるようにする為の食事の撮り方について学ぶ

②自分自身で食品選択できる力を身につける

午後に試合がある場合、朝起きてからどのように食事を摂っていくかをグループに分かれて考えました。

栄養セミナーや測定を行うようになってから、「色々な種類の食品を摂るようになった」や「練習に行く前に自分でおにぎりを作るようになった」という選手達の声が多くなりました。

コーチたちは「選手の時に栄養セミナーを受けたかった」と言いながら、一緒に参加しています。


*「筑波大学大学院 運動栄養学研究室」の方々が学期ごとに、カテゴリー別で栄養セミナーを行ってくれています。



at 16時18分

2012.11.30 栄養セミナー U-13

更新日:2012年11月30日

今年度2回目のU‐13(中学1年生)の栄養セミナーは

「自分に足りないものは何だろう?」をテーマに行いました。

目的は①「5つの食品グループのそれぞれの働きについて知り、食事と体、食事とプレー(パフォーマンス)の関係について学ぶ」

②「プレーでの目標と食事面での目標を立てる」でした。


U‐13の選手達は5月に筑波大学で行った、体組成測定の結果を見ながら、真剣にセミナーに参加していました。


at 15時11分
< 122 123 124 125 126 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田