BLOG

ブログ

< 14 15 16 17 18 >

2023.10.6 後期に向けて!【野田校】

更新日:2023年10月06日


先日マスタークラスでは、各学年で前期終業式を行いました。
マスタークラスは、9月末で前期期間が終了となり、10月からは後期期間となります。

終業式では、活動の振り返りや目標の再確認、そしてコーチたちから【成績表】の配布がありました。
一緒に活動してきた仲間をみんなで賑やかに称えながら、一人一人成績表を受け取り、じっくりと中身を読んでいる姿がありました。
周りの仲間との比較ではなく、自分自身の成長や成果を振り返る機会として、今後に繋げていって欲しいと思います。

そして明日からは後期期間が始まります。
残り半年で次の学年へと進みますが、一人一人のペースを大切に、成長を楽しみながら進んでいけるようにしたいと思います。
また、今の仲間との時間を大切に、良い時間を作っていけるよう活動していきます!

at 18時00分

2023.9.28 公式戦【ジュニアユース】

更新日:2023年09月28日

暑さが和らぐ日が増え、朝方は特に秋らしい涼しさが感じられるようになりました。同時に、ジュニアユースはたくさんの公式戦が入っています。仲間と切磋琢磨しながら、目の前の一瞬に全力を注いでいます。

【U-13】
初めての公式戦(U-13県リーグ)は、遠方のためバス遠征となりました。練習のための練習ではなく、試合のために。普段の足りない部分が公式戦でも出ましたが、大きな気づきになったと思います。まだまだ気づきが足りなかったり、人任せになってしまったりすることがありますが、自己の弱い部分と向き合い、自立できるよう普段の活動から変化していきます。


【U-14】
10月1日(日)に上位リーグ進出をかけてU-14リーグを戦います。1人1人が強い想いをもって、目の前の勝負に臨んでほしいと思います。
まだまだ発展途上中。今のひと踏ん張り、ふた踏ん張りが、1年後の大きな変化に繋がります。スタッフと共に成長していきます!


【U-15】
『関東へ』。強い想いをもって高円宮杯を戦っています。これまでの1日1日の積み重ねを、プレーで表現しています。9月23日(土)の試合では、後輩たちの応援の中、勝利することができました。背中を押してくれるたくさんの人への感謝の気持ち、リスペクトの気持ちを忘れず、勝ち進むことで更なる成長のチャンスを掴んでいきます!
at 12時30分

2023.9.24 暑さにも寒さにも負けず【北部校】

更新日:2023年09月24日

日が落ちるのが、だんだんと早くなり、肌寒い季節になってきました。
それと同時にインフルエンザの時期となり、体調不良の子供たちが増えてきております。
一日の寒さにおける体感さが大きくなっているので、サッカーで身体を動かし、風邪にも負けないようにしていきたいと思います。

夏休み期間も終わり、レクリエーションを織り交ぜながら活動を再開しました。
年長さんは、ハンカチ落としを行い、ルールを間違えたりしながらも笑顔溢れ、楽しい時間となりました。(写真2)

また、サッカーゴールを新調し、バトル(試合形式)やシュート練習などさまざまな練習にトライしています。
引き続き、身体を動かすものからボールを使った練習まで全力で楽しみ活動を行っていきます!
at 18時00分

2023.9.15 虹のように…【関宿校】

更新日:2023年09月15日

記録的な暑さが続いた夏休みが終わり、
朝晩は秋の訪れを感じる空気が流れています。

9月のスタートを切った関宿校では、さっそく、3年生~6年生ジュニアクラスの選手たちが交流試合を行いました!
試合冒頭から、対戦相手のナイスプレーにも気持ちの良い声かけをし、お互いにコミュニケーションを交わしながらの試合は、点を取られたら取り返す白熱した展開となりました。(写真左)
次回の試合でも、仲間のことはもちろん、対戦相手のことも大切にした試合を続けていきましょう!!

また、9月に入り、季節の変化と同時に雨情報が増え、室内での活動が増えそうです。
雨天時は、ボールタッチの感覚を磨くため、裸足でボールに触る時間を作ったり、色々なルールを取り入れた練習に励んでいます。(写真右)

練習後に現れた綺麗な【虹】のように、選手それぞれの素敵な色を出していけるよう、これからもたくさんの刺激と新たな経験を積みながら、レベルアップ目指して頑張っていきたいと思います!(写真中央)

*写真中央:9月6日(水)の活動終了時、とっても綺麗な【虹】が顔を出してくれました!

at 10時00分

2023.9.8 リーグ戦再開!【野田校】

更新日:2023年09月08日

7・8月と暑さを考慮し中断期間となっていた【グローナップリーグ】が9月より再開しました!
まだ暑さが残る中でしたが、各学年たくさんのチームに参加して頂き、良い経験となりました。

夏の合宿を経てチームとして結束力が高まり、試合の中で良い成果が発揮されていた学年や、
久しぶりのリーグ戦に緊張し、上手く力を発揮出来ない選手など様々でしたが、
チーム全体で協力しながら、少しずつ変化を起こしていく姿がありました。

目の前の相手にどうすれば勝てるのか、
どのように戦えば試合を優位に進める事が出来るのか、
試合の中から多くのものを感じ取り、工夫する力が身に付いていくようにしたいと思います。

上手くいかずに感じた悔しい思いや、成果を感じ自信となった部分を忘れずに、
年間を通して続いていくリーグ戦の中で成長を続けていきます!

マスタークラスは9月で前期期間が終了となります。
半年間の成長を振り返りながら後期に繋げていきたいと思います!

at 20時00分
< 14 15 16 17 18 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田