BLOG

ブログ

< 16 17 18 19 20 >

2023.7.14 夏本番⁉【関宿校】

更新日:2023年07月14日

連日の猛暑日に加えて空模様の急変と、
すでに夏本番⁉を感じる日が増えています。

レイソル野田の各校では、暑さ対策と天気予報のチェックを入念に行いながら活動を進めています。

関宿校の平日活動では、カブトムシやクワガタがグランド周りの木々にたくさん集まり始め、虫の声とともに元気に練習に励んでいます。
この時期は急な雨となる日が増えるため、雨天時は室内でボールスキルの向上を目指したメニューを中心に取り組んでいます。
*写真1枚目は、毎回ルーティーンにしている『ペンギンタッチ』の様子

週末の日中活動時についても、活動時間の調整や休憩時間の確保など、暑さ対策を実践しながら活動を進めています。

明日(15日)は1年生・2年生の交流試合!
たっぷりの水分や帽子を持参するだけでなく、睡眠・朝食をしっかりとって元気にお越しください!
明日もみんなで頑張りましょう!

*快晴の空模様が一変し、ゲリラ雷雨等の荒天となることが増えています。
移動時含めた安全を最優先し、活動を急遽中止とさせて頂く場合がありますが、今後もご理解とご協力を宜しくお願い致します。

at 11時00分

2023.7.7 マスタークラス&Jrユース交流【野田校】

更新日:2023年07月07日

厳しい暑さとなる日が増え本格的な夏が到来する中、
選手たちはコンディショニングMTで学んでいる、活動に向けた準備を実践して、ピッチ内外で成長を積み重ねています!

6月に入り、イベントや日々の活動の中で、カテゴリー間での交流(合同TR・トレーニングマッチ・マスターリーグなど)を実施しお互いの成長に向けて刺激し合いながら取り組んでいます。


6年生マスタークラスはこの先を見据えて、Jrユースとの交流活動を実施しています。
6月はUー15県リーグ観戦、Uー14との合同TR(写真1枚目)、7月頭にはUー13とのトレーニングマッチ(写真2・3枚目)と、Jrユース全カテゴリーとの活動を実施しました。

直接試合を観戦する事、実際に一緒にプレーする事で高いレベルでの基準を感じ取る時間となりました。
プレーの質に加えて、TRをする上での姿勢や共に高め合う力を学び、日々の活動に繋げています。

先を見据えながらも、今の自分と向き合う時間を大切に成長していきます!
at 14時00分

2023.6.23 梅雨【ジュニアユース】

更新日:2023年06月24日

6月に入り、関東も梅雨入りが発表されました。これまで雨天時にはなかなか外でのトレーニングができませんでしたが、昨年から新たにリニューアルされた岩名トレーニングセンターのピッチ(人工芝)と育成棟を活用し、雨にも負けずトレーニングに励んでいます。

【U-13】
学校生活にも徐々に慣れて来て、生活リズムが整ってきました。
ルール、マナーの面で注意されることが多々ありますが、間違えながら気づき、成長しています。
プレーにおいても、東葛フレッシュマンズや、グローナップリーグを通して、トレーニングで取り組んできたことを発揮し、成功と失敗を繰り返しながら前進しています。仲間にどのような声をかけることが必要か、どのような行動が必要か、気づいて、行動に移すところまで頑張って欲しいです。
5月末に、筑波大学にて栄養セミナー【パーフェクト栄養型の食事と水分補給】及びDXA測定を実施しました。自分の体への関心をより高めてほしいです。

【U-14】
クラブU-14リーグの詳細が決まりました。学年が変わり、公式戦まで準備できる「今」の時期が一番成長に目を向けられる時期です。同時に、慣れから手を抜きがちになります。自分と向き合い、チームと向き合い、3ヶ月後の成長した姿を想像して、「今」の行動を大切に過ごしてほしいです。
5月末に、筑波大学にて栄養セミナー【自分のパフォーマンスを最大限発揮するための準備(水分補給編・脱水)】及びDXA測定を実施しました。自分の体への関心をより高めてほしいです。

【U-15】
夏に向けて、高校の練習会や説明会、セレクションの準備が進んでいます。活動では、高校生とのトレーニングマッチを通して、自分たちが高校生になったときの姿を想像して「今」と向き合っています。サッカーも、勉強も、夏の取り組みが大きな成果を生みます。目標を達成するには、まだまだ力が足りません。暑い夏を仲間と乗り切り、大きく成長できるよう頑張ってほしいです。
6月18日(日)に、筑波大学にて栄養セミナー【栄養素とサプリメント】及びDXA測定を実施しました。次のステージに向けて、自分の体への関心をより高めてほしいです。
*6月24日(土)柏レイソルvsアルビレックス新潟のJリーグボールボーイをしました。間近でプロの選手のプレーを観て、多くのことを感じ取り、自分たちのプレーに活かしてほしいです。
at 22時45分

2023.6.22 夏至

更新日:2023年06月22日

昨日、二十一日は「夏至(げし)」でした。

「 一年のなかで最も昼の長い日 」です。

冬至(12月)と比べると
日の出時間が約2時間20分早く
日の入り時間が約2時間30分遅く
太陽がでている時間が約5時間もながいです。

これから
冬至に向かって、徐々徐々に
日の入りが早くなっていきます。

が、夏至をすぎると、本格的な「夏」が来ます!

沢山走って、沢山笑って、沢山汗をかいて、

沢山の水分補給をしましょう!!!
at 19時30分

2023.6.20 空の急変に注意【北部校】

更新日:2023年06月20日

熱い日差しが届き、先日は真夏日も観測し、本格的な夏が始まろうとしております。

北部校の活動では、しっかりとカラー帽子をかぶり、こまめに水分休憩も取りながら、
元気よく、仲間と楽しく身体を動かし、ボールを追いかけています!

ただ、急な天気の変化が起きやすい日が多く、先日の北部校の活動でも晴れ間から急に雲が広がり、
途中から雨が強く降り出しました。
そんな時、
活動時間も残りわずかだったため、ホールではなく、屋根の下に移動し、
コーチと一緒に、右手と左手で違う動きをする遊びをしたり、
足でグー・チョキ・パーを作り、じゃんけん遊びをして、活動時間の最後まで身体と頭を使って、楽しんでいました!

6月に入り、気持ちの良い青空や、日が暮れるのが遅くなる一方、
急な天気の変化により、荒天となる日も多くなっているので、コーチたちも天気の変化には敏感になっております。

今年の夏も、選手たちの小さな成長を発見し、
より大きな成長へとつなげていけるよう、共に良い時間を過ごしていきたいと思います!
at 16時00分
< 16 17 18 19 20 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田