BLOG

ブログ

< 21 22 23 24 25 >

2023.1.20 ファミトレ【マスタークラス】

更新日:2023年01月20日

1月8日(土)に マスタークラス3年生及び4年生がファミリートレーニング
通称「ファミトレ」を実施しました。
「ファミトレ」とは、子ども達の普段の活動を、ご兄弟やお父さんお母さんにもご参加いただき、選手と一緒に活動を致します。

3年生では、マーカーとマーカーの間にドリブルで通過するトレーニング
「ライオンゲーム」を行いました。
攻撃はフェイントをかけてドリブル突破し、守備では身体を張って抜かれないようにするトレーニングです。
3年生は、以前「相手の逆をとる」トレーニングを積み重ねていたので、お父さんお母さん相手にもトライをして、負けじと必死にくらいついていく子ども達の姿が見られました。

また
自分のお子さんとマッチアップすると、「絶対に」突破されないように、激しくボールを奪いにいく姿も見られました!

最後は、子ども達vs保護者の試合を行い、
保護者様には、1日通して練習参加をして頂いた後に試合を行ったので多少の疲れ?が見えていたのですが、子ども達から

「もう1試合お願いします!!!」

との声にも、快く応じていただき、
最後まで全力で楽しみ、終始笑顔が絶えない「ファミトレ」になりました。

来年も、3年生・4年生では「ファミトレ」を実施致しますので、ご参加のほどよろしくお願い致します!
at 17時00分

2023.1.13 新年が始まり…【関宿校】

更新日:2023年01月13日

暖かい日差しが注ぐ冬晴れの日が続いています。
新年の活動が始まり、あっという間に1週間が経過しました。

関宿校では、
7日(土)のファイタークラスの初蹴りから2023年の活動を開始しました!
当日は、最初に室内でミーティングを行い、新年の目標をみんなで確認しました(写真1枚目)。
その後は、心地よい日差しを浴びながら、
白熱した練習でたっぷりと汗を流しました(写真2枚目)。

そして、10日(火)からは平日の活動も始まり、星空の広がるグランドに、いつもの元気な声と笑顔が戻ってきています(写真3枚目)!

今年はうさぎ年。
大きなジャンプだけでなく、小さなステップアップを大切にして、サッカーを通じてたくさんの『成長』を、皆で積み重ねていきたいと思います!


*晴天続きで空気が乾燥しています。
防寒対策とともに、水分補給を欠かさずに行い、乾燥への対策もお願い致します。

at 22時00分

2023.1.8 2023年スタート!

更新日:2023年01月08日

あけましておめでとうございます。
マスタークラスは昨日、全学年合同での初蹴りを行い、2023年の活動をスタートしました!

今年の初蹴りは、3年生から6年生まで全員が混ざったチーム分けでの試合を行い、
全学年合同という、中々無い機会をみんなで楽しみました!

5・6年生は、W-upやポジション決め、試合中のコミュニケーションなど、
たくさんの場面で後輩達を引っ張る姿が見られました。

3・4年生は、先輩の姿を見て学んでいる選手や、積極的にコミュニケーションを取って、
行動を起こせるようになった選手など、1日の活動の中で成長が見られました。

最初の時間は、学年間の交流が少なく、緊張している雰囲気も感じられましたが、
試合を重ねるごとに仲が深まり、チーム全員でサッカーを楽しんでいました!

本年も、マスタークラス全員で成長していけるよう、活動していきます!
宜しくお願い致します。

at 18時00分

2022.12.25 新しい自分へ【ジュニアユース】

更新日:2022年12月25日

いよいよ2022年も残すところあとわずかとなりました。
今年もたくさんのサポートを頂き、誠にありがとうございました。
U-13、U-14は、新しい年に向けて12月26日~28日の2泊3日で冬合宿を行います。
U-15は、受験に向けてサッカー・勉強共に邁進しています。
来年度も選手と共に、試行錯誤を重ねながら成長してまいりますので、よろしくお願い致します。

【U-13】
U-13選手権は、準決勝で惜しくも敗退しました。これまで積み上げてきたものを十分発揮しましたが、まだ力が足りませんでした。『勝つ』ことは簡単ではありません。真剣勝負の中で細部に拘り、自分たちができないことから目をそらさずに頑張ります。
冬合宿は、『仲間と結束』をテーマに、1人1人が自分の行動に対して責任をもつことを大切に戦います!

【U-14】
クラブU-14リーグは、2ndステージの日程を終え、クラブユースシード決定戦に進むことができませんでした。『勝つ』ために、どのようなプレーが必要か、試合の流れを掴むために今どうするかなど、冬合宿を通して学びます。合宿は、『自己表現』をテーマに、攻守において相手を観て最適なプレーを選べるように活動します!

【U-15】
『教える』ことで、自分のプレーをさらに成長させることができます。後輩にアドバイスしたり、一緒にプレーすることで当たり前が当たり前ではないことを学び、高校年代で必要なメンタリティとスキルを身に着けています。
いよいよ2023年を迎えます。最高のスタートダッシュができるよう、サッカーも勉強も追求し続けていきます!
at 16時55分

2022.12.16 今年もあとわずか【野田北部校】

更新日:2022年12月16日

12月に入り、急激に朝晩が冷え込む季節となりました。

そんな中、子どもたちは寒さに負けず、元気いっぱいにボールを追いかけています。


練習メニューも日に日にレベルアップしていき、定番の「だるまさんがころんだ」も

コーチの言うお題「うさぎさんがころんだ」などを、瞬時に判断してポーズしながら止まることや

ボールを使い、ドリブルをしながら止まるといった、メニューにバージョンアップしています。


はじめは、「できない~」、「むずかしい」などの声をあげながらも楽しそうに笑顔でやっている姿を見ると

コーチたちも楽しく、自然と笑顔があふれます。



今年もあとわずか。さらなる成長と風邪にも負けない身体づくりをサッカーを通してがんばります!

がんばった暁には…。


きっとサンタさんが来ることでしょう!!

at 21時00分
< 21 22 23 24 25 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田