BLOG

ブログ

1 2 3 4 5 >

2025.3.28 挑!【ジュニアユース】

更新日:2025年03月28日

【U-13】
 1年間の活動を終えて来年度に向けた準備を進めています。チームとしても個人としても、新しい経験を積み重ねてきた1年間の中で多くの成長がありました。その上で改めて気を引き締め、ピッチ内外で充実した時間を過ごしていきたいと思います。
 志高く活動していけるよう、春合宿では【要求】をテーマにトライしていきます。目標に向けて今の時間を大切に、全員のパワーを揃えて進んでいきます!

【U-14】
 U-14としての活動が終わりを迎えようとしています。この1年間を振り返ると、沢山の【新しい学び】がありました。
サッカーに対する学び、またサッカー以外の部分での学び、他にも選手それぞれあったと思います。この学びが成長に繋がりました。
 春合宿からは、U-15としての活動になります。U-13、U-14と積み上げてきた物を活かして欲しいです。
また、最高学年としての自覚を持ち、後輩たちのお手本となる行動をして欲しいと思います。
関東の景色を観る為。隣にいる仲間を大切に、そしてチームの武器である迫力を失わず、何事にもトライしていきます。



【U-15】
 U-15は、レイソル野田最後の活動が終了しました。
これまでインプットしてきたものを東葛Graduation CUPにて発揮するべく準備してきました。
選手たちは、はじめ緊張していたものの徐々にペースを掴み、ゴールに向かうパワーを出し、トライし続けました。
2日目は、夜中の雪の影響があり、大会としては、中止となってしまいましたが交流戦という形で試合をすることができ、全力を出し切りました。
 ここまで闘った『仲間』を大切に、この先もずっとつながりがあるものにしてもらえたら嬉しいです。
スローガンであるように、未来に【挑】続けて欲しいと思います!

at 19時00分

2025.3.21 新たなステージへ【野田北部校】

更新日:2025年03月21日

3月に入り、雪が降ったり初夏の陽気となったりと、体調を崩しやすいので、気をつけていただけたらと思います。

野田北部校は、本日をもちまして2024年度が終了しました。
園庭や園舎改修に伴い、活動場所が変わった中、1年間サッカーに打ち込み走り続けました。

いつも通り鬼ごっこと元気いっぱいに大声で体操をして始まります。
ひとつふたつトレーニングをし、最後はみんなで試合をします。

初めはごちゃごちゃしていた試合も今では段々とゴールする回数も増え、笑顔でハイタッチをして喜びます。

年長さんクラスは、最後楽しみにしていた卒業大会が天候不良による中止となり残念でしたが、無事卒園を迎え、小学生へと進みます。
それぞれの道で活躍することを願っております。

1年間ありがとうございました。
2025年度もどうぞよろしくお願いいたします。
at 18時00分

2025.3.14 関宿トレーニングセンター【関宿校】

更新日:2025年03月14日

春の兆しを感じる日が増えています。
レイソル野田・関宿校が活動する関宿幼稚園でも、毎年恒例の『河津桜』が綺麗な花を咲かせ、春の訪れを教えてくれています。

そして、レイソル野田・関宿校も春の訪れとともに、この4月より、活動の拠点を『関宿トレーニングセンター』へと移します。
真新しい人工芝のグランドで、キッズ(園児年代)から小学生、そして中学生スクールまでのカテゴリーが活動します。

早速明日(15日)は、3年生~6年生ファイタークラスのメンバーが初めてのトレーニングを行います。
関宿校の新しいホームグラウンドで、みんなの一つ一つの成長を刻んでいきたいと思います!
at 23時00分

2024.3.7 U-12 Graduation CUP!

更新日:2025年03月07日

2月24日(月・祝)に6年生マスタークラスの選手達が、ー12 GraduationCUPに出場しました。
予選リーグを行って順位決定戦を決める今大会、また各試合の各チーム1人にMIP賞をもらえるなど、今まで培ってきたものを発揮する場に参加しました。

試合前の選手の表情を見ていると、表情が固く緊張している選手がちらほらと・・・ただ、試合に向けてウォーミングアップを始めると選手の表情も柔らかくなり、良い表情で試合に入ることができました!

今回は2チームでの参加で臨みました。予選が別グループであったため、目標に掲げていた決勝で闘うことは惜しくも叶いませんでしたが、仲間とサッカーを楽しみ一人一人がベストを尽くして試合を行うことができました。
選手からは悔しい気持ちが伝わってきましたが、最後は仲間と笑顔になって大会を終えることができました!

また、今大会は現U-15ジュニアユースの選手に大会運営してもらいました。結果の記載や審判など、初めて取り組むことが多い1日になりましたが、新しい事にも前向きに取り組んでもらい、U-12の選手が気持ちよく試合を行えるように運営をしてくれました。

6年生マスタークラス、Uー15ジュニアユースの選手は残り1か月となります。次のステップに向けて最後まで成長し続けて、培ってきたものをこれからの人生に活かして頂きたいと思います。

U-15選手の皆さん、Uー12GraduationCUPを運営していただきありがとうございました。

保護者の皆様、当日は気温が低い中、応援していただきありがとうございました!
残りわずかの活動となりますが、最後まで選手の成長を見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします!
at 14時00分

2025.2.28 積み重ね【ジュニアユース】

更新日:2025年02月28日

【U-13】
Gameの主導権を握る為に、自分からアクションを起こし、変化を加えながらプレーする事に引き続きトライしています。
仲間同士の意図が揃い、連動したアクションで相手を攻略する場面が少しずつ増えてきました。
ピッチ外においては、慣れや緩みが出てこないように、目標を日々確認しながら、成長に向けてトライできるチーム作りを積み重ねています。3月には新カテゴリーとしての合宿も行います。来年度、その先に向けてコツコツ進んでいきます!

【U-14】
県リーグで勝ち点を積み重ねていく為、日頃から相手コートでプレーするという共通認識を持ち活動しています。
県2部という強度の高いリーグで攻撃時間を長く確保する為に、より早い予測と準備が必要と肌で感じ、練習での意識がより高くなりました。これを継続していきたいと思います。
また今月には栄養セミナーも実施しました。補食を食べるタイミングや種類などより良いパフォーマンスをする為に必要な事を学びました。アスリートという意識を持ち食事にも意識をして欲しいと思います。
もう少しでU-15です。レイソル野田として最後の年をより良いものにする為に一人一人が更に自覚と責任を持ち行動していきたいと思います。

【U-15】
 レイソル野田での活動があと約1ヵ月となりました。
2月は、公立受験があり、そこに向けての勉強に励む日々が続きました。
活動は、2月3月と回数を調整して勉強と両立しながら、次のステージと3月に行われる東葛Graduation CUPに向けての準備期間とし、それぞれが自分の将来に向けて、計画をもった時間の使い方を実践し、取り組みました。
また、今までの活動でインプットしてきたものを全部発揮できるように、ミーティングで自分たちがやるべき事、やれることを確認しました。
 これからは、最後の大会に向けて、仲間と協力して「笑顔で楽しんで」終えられるように、チーム一丸となって全力でトライしていきます!
at 19時00分
1 2 3 4 5 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田