BLOG

ブログ

< 1 2 3 4 5 >

2025.1.17 Family Soccer Training【関宿校】

更新日:2025年01月17日

日中は太陽の温もりが感じられますが、日が沈んだ夕方以降は、足の指先まで冷え込む季節となってきました。
時折日差しが垣間見える寒空の日曜日(1月12日)に、関宿校ファイタークラスの『Family Soccer Training』を開催しました!

Family Soccer Trainingは、ご家族の皆さんも一緒に、みんなで楽しくボールを蹴る毎年恒例のイベントです。
今回もファイタークラスの選手、コーチ陣、お父さん、兄弟はもちろん、たくさんのお母さんにも参加して頂きました!

早速、ウォーミングアップからみんなで一緒に身体を動かし、普段の練習のねらいや目的をご家族の皆さんにも体感して頂きました。(写真:左)
練習の最後はもちろん、毎回大盛り上がりの試合です!
今回は5チームの総当たり戦を実施し、最終戦まで優勝チームが決まらない大接戦となりました!(写真:中央)


日差しが少なく気温が上がり切らない気候でしたが、寒さを吹き飛ばすほどの白熱した時間を過ごすことができ、たくさんの笑顔と笑い声が響きわたりました。
そして、最後はみんなで記念撮影をして無事に終えることができました!(写真:右)


次回のFamily Soccer Trainingは新年度での開催です。
次回もご家族の皆さんの参加をお待ちしております!

*平日の活動時間帯の寒さがグッと強まっています。活動に参加する際は、厚手の防寒着や手袋、ネックウォーマー等の防寒グッズを活用し、引き続き、身体を冷やさない工夫をしましょう!

at 07時00分

2025.1.10 初蹴り【マスタークラス】

更新日:2025年01月09日

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

2025年1月5日(日)より、3年生~6年生マスタークラスの活動がスタートしました。
新年最初の活動は、毎年恒例の【初蹴り】となり、全学年合同チームでゲーム大会を実施致しました。
寒い時期ですが、夢中にボールを追いかけて汗をかき、熱い闘いがくり広げられ、仲間と協力しながら思いきりサッカーを楽しみました!

本年もサッカーを通して色々な事に挑戦をし続けて、少しずつ出来ることを積み重ねステップアップしていきたいと思います!
また、切磋琢磨して仲間とサッカーを思いきり楽しみながら日々の活動を大切にして過ごしていきます!
at 15時00分

2025.1.7 2025年初蹴り【ジュニアユース】

更新日:2025年01月07日

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

新年は高校サッカーが話題になっていますが、レイソル野田出身選手も出場しました!
2021年度卒業生の【滝川翔太】選手が明秀日立高校に進学し、全試合スタメン出場でベスト8の活躍を見せてくれました!
後輩たちにも良い刺激となり、それぞれの成長が楽しみです!


ジュニアユースは1月5日(日)から、2025年の活動がスタートしました!

新年最初の活動では、学年混合でのミニゲームを実施し、初蹴りを皆で楽しみました!
OBの選手にも参加して頂き、良いスタートを切る事が出来ました!

今年も、【仲間】【継続】【感謝】を大切に成長を積み重ね、
充実した時間を過ごしていきたいと思います。

2025年も宜しくお願い致します!

at 12時00分

2024.12.21 第4回・青空体験スクール開催

更新日:2024年12月21日

レイソル野田・岩名トレーニングセンター(岩名TC)にて、
『第4回・青空体験スクール』が開催されました!
6月は天候不良により、中止となってしまいましたが、
今回の12月1日(日)は、雲がない青空と、
12月とは思えない暖かさが、イベントの盛り上がりを後押ししてくれていました!

今回の青空体験スクールも、チアダンス・リズムダンス・サッカーの3つの団体で実施しました。
多くの方のお申込を頂き、当日はたくさんの選手たちの頑張る姿と、笑顔で溢れていました!
サッカーは小学1年生から6年生までの選手たちが来場し、様々な選手たちとプレーを楽しんでいました!
サッカーの午後はPK対決も実施し、人工芝で思い切りダイブしてシュートを止めに行くゴールキーパーの姿も!

各部の最後は、レクリエーションの時間!
今回は『ドッチビー』を実施しました!
サッカーを体験していた選手たちも、「投げる(横から)」に苦戦する選手もいましたが、
徐々に体がうまく反応し、少しの時間でしたが上手になっていました!
高学年のドッチビー対決では、
ドッチビー2つと、外野・内野を上手く活用し、戦略的に戦う場面も!
即席で作ったチームでしたが、チームで協力するためのアクションを起こしている
様子が見え、とても豊かな時間を過ごしているなと感じました!!

次年度の開催をお楽しみに!!


なお、今週末の活動で野田校・関宿校ともに園児・小学生の選手たちは年内の活動が最後となります!
また2025年の最初の活動で、元気に会いましょう!
良いお年をお迎えください!
at 21時00分

2024.12.13 つくば遠征【関宿校】

更新日:2024年12月13日

週を追うごとに冬本番の寒さが感じられる季節になりました。
日に日に強まる寒さを跳ね返すかのように、関宿校ファイタークラスの選手たちはグングン成長スピードを上げています。

11月24日(日)には3年生・4年生が、
12月8日(日)には5年生・6年生のメンバーが茨城県つくば市に遠征試合に行ってきました。
両日とも最高の冬晴れの下、日々のトレーニングの成果を思う存分発揮することができました!

3年生・4年生は「コートを広く使う」ことを意識して、大きなスペースからの攻撃を目指して試合に取り組みました。
ボールとは逆サイドの選手がタイミングよくポジションを取りながらボールを引き出し、ボールを持っている選手も逆サイドを意識しながらプレーするシーンをたくさん見ることができました。
それにより、相手のゴールに近いエリアから思いきりよくゴールを目指す局面が増え、たくさんのゴールを奪うことができました(写真:左)!

5年生・6年生については、3年生・4年生同様、大きなスペースからの攻撃を目指すことはもちろんのこと、相手を動かして意図的にスペースを作り出すことに取り組みました。
最初はなかなか変化を生み出すことができませんでしたが、試合を重ねるごとに効果的にスペースを使ったり、スペースを動かすプレーが増え、たくさんのチャンスシーン・ゴールシーンを作り出すことができました(写真:右)。

どの学年の選手たちも全力で走り続け、たくさんの【気付き】や【成長の手応え】を感じられた、とても充実した遠征試合となりました。
全力で走り切った選手たちはみんな、試合終了と同時にその場で大の字です(写真:中央)。

今年もあっという間に終わりが近づいています。
来る2025年は更なる成長に向けて、みんなでサッカーをとことん楽しみ、これまで以上にコツコツ積み上げていきたいと思います!

*日に日に気温が下がっています。活動に参加される際は、厚手の防寒着や手袋、ネックウォーマー等の防寒グッズを活用し、身体を冷やさない工夫をしましょう!

at 07時00分
< 1 2 3 4 5 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田