BLOG

ブログ

< 110 111 112 113 114 >

2013.8.7 6年生夏合宿

更新日:2013年08月07日


8月1日から3日(2泊3日)に6年生の合宿が湘南ベルマーレ茅ヶ崎フットサルクラブで開催されました。

昨年同様の慣れている環境(今年はクラブハウスが出来ていました。)での合宿は、グランドの使用方法や宿泊の施設内を覚えている選手が多く、スムーズに選手達が行動出来るため、練習も集中して行う事が出来ました。

2日目に鶴が台スパイダースと練習試合を行い、

3日目には湘南ベルマーレスクールとも練習試合を行いました。

試合の勝ち負けだけでなく、自身がどんな時にうまくプレーできたのか、得点が入ったもののもう少しこうすれば良かった・ ・・

など、6年生になって試合での感じ方も成長しているのだと感じました。

宿舎では、コーチが一人一人部屋に呼び面談をしている時間、6年生達は部屋に集まりサッカーの話・

通っている学校の話・兄弟の話・テレビの話などなど、落ち着いた部屋での生活を過ごしているのを見ると、

中学生に向けてサッカー以外でも成長している事がよく分かりました。


at 18時12分

2013.8.6 5年生夏合宿

更新日:2013年08月06日

8月3日~8月5日(2泊3日)に5年生合宿が日本エアロビクスセンターで開催されました。

一日目、心地よい風とふかふかの天然芝のグランドが選手達を歓迎してくれました。

芝生の感触を確かめるのにおもいっきりボールを蹴ってみたら、いつもよりも飛んで驚いたり、緊張してズッコケてしまったり、のびのびと楽しめた一日目の練習でした。

晩御飯の時に誰かが言っていたらしい…『明日は厳しい練習だって』……(  ^;)))


二日目、『一歩前進の挑戦』五年生マスタークラスの課題に、この合宿では取り組みました。

合宿で学べる日常生活のことから新たな挑戦を試みました。

出来れば合宿中に出来たことを、少しでも家で出来たらコーチはとっても嬉しいのですが\(^o^)/


三日間の生活では、選手一人一人が合宿しおりにあるように、盛りだくさんの課題に取り組む予定だったけど、いざ始まってしまうとあっという間に過ぎてしまいました。

合宿は、当日の練習や生活の訓練は勿論ですが、出発前の準備や帰って来てからの新たな決意が大事だと指導しています。



at 13時26分

2013.8.2 3・4年生夏合宿

更新日:2013年08月02日

7月29日~7月31日(2泊3日)に3・4年生合宿が筑波大学で開催されました。

筑波大学では、大学のトップチームやヤングなでしこの選手の人達とも交流できました。

学内のセミナー室での勉強会や学食での食事も楽しかったけど、さすがに校舎内の移動は緊張しました。

子供達の中には、早くも筑波大学への進学を目指す決意もチラホラと聞こえました。


楽しい思い出と共に新たな決意もチラッと垣間見えた合宿風景でした。

at 15時54分

2013.7.27 5・6年生「合宿前オリエンテーション」

更新日:2013年07月27日

本日(27日)、5・6年生が岩名育成棟にて「合宿前オリエンテーション」を行いました。


合宿の目的や注意事項を合宿のしおりを読んだり、書き込んだりしながら確認しました。

学校の夏休みに入って数日たち、楽しい日々のが続いている為、きちんとオリエンテーションに臨めるか心配していましたが、皆しっかりと説明を聞いたり、メモを書いたりと、さすが高学年!!と思うような態度で臨んでいました。



at 14時10分

2013.7.25 U‐15高校との練習試合

更新日:2013年07月25日


21日(日)にU‐15が流通経済大学付属柏高校と練習試合を行いました。

U‐15(中学3年)になると、ユース(高校)年代に進む事を見据えて、高校との練習試合が増えてきます。

チームとして活動する最後の年と共に、選手それぞれが次の進路に向けて考えているため、

高校生との試合は進路決定の良い経験となっています。


育成棟の「高校案内」の棚には、高校のパンフレットや練習会の案内を高校別にファイルにしています。


*ジュニアユース(中学生)では、中学1年生から3年生をそれぞれ、U‐13・14・15と呼んでいます。

 日本サッカー協会の他、各協会や連盟に加盟し、「柏レイソルA.A.野田」としてチーム活動を行っています。


at 17時16分
< 110 111 112 113 114 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田