BLOG

ブログ

< 109 110 111 112 113 >

2013.8.21 食生活バランスチェック表

更新日:2013年08月21日


筑波大学大学院 運動栄養学研究室による栄養サポートでは、

マスタークラス3年生からジュニアユースに対しての様々な栄養サポートを実施しています。

年3回の栄養セミナー・体組成測定の他、

「食生活バランスチェック」があります。

食生活バランスチェックでは、選手自身が「ばらんすあっぷシート」に1週間の食事を記入し提出すると、

「食生活バランスチェック結果」が返ってきます。


カテゴリーが上がるにつれてチェック回数を増やし。

現在、U‐15の選手は月2回(15日と30日に提出)実施しています。


「主食」「主菜」「副菜」「牛乳・乳製品」「果物」・・・・・

セミナーの受講や測定、ばらんすあっぷシートの記入や結果の返却により

多くの種類をバランスよく食べる!!意識が少しずつ芽生えてきました。




at 18時30分

2013.8.18 マスター4年柏交流会

更新日:2013年08月18日


昨日(17日)にマスタークラス4年生が日立柏サッカー場にて

「柏レイソル・レイソル野田交流会&Jリーグ観戦会」が開催されました。


桜の里グランドからみんなでバスに乗り、日立台へ!!

日立台人工芝で柏レイソルスクール4年生と交流試合を行い、

天然芝練習場横でお弁当を食べ、

日立柏サッカー場にて「柏レイソル対ベガルタ仙台」戦を観戦しました。



交流試合の横ではユース(高校生)選手の練習が行われており、

4年生選手達は、「正確な短いパス回し」「正確なロングキック」を横目で見ながら

「すごーい!!」「プロと同じだ―!!」と目を輝かせていました。


at 12時17分

1013.8.9 Jrユース夏合宿

更新日:2013年08月09日


7月27日から29日にU-13とU-14が

8月5日から7日にU-15がそれぞれ静岡県にて合宿を開催しました。


それぞれの学年が合宿での目的達成の為に、準備し実施して来ました。

厳しい暑さの中、これまでの練習の再確認をし、新たな課題の発見も出来たようです。

特に食事の面では、栄養セミナーを受講しているせいか、食事量の増加や食べ方の姿勢が良くなるなど、

合宿ならではの成長を見る事が出来ました。


明日(10日)は、Jrユース3学年全員で茨城県日立市へ日帰り遠征を行います。

at 14時17分

2013.8.8 8月のスクール

更新日:2013年08月08日


学校は夏休みですが、レイソル野田スクールは8月も元気に活動しています。

キッズ年中から1年生が「岩名キッズグランド」で開催、

2年生から6年生が「桜の里グランド」にて開催しています。


8月は2・4・5週目が通常通りの時間で行っています。(年間スケジュール表をご確認下さい。)



体験に来た選手に、「どこから来たの?」「小学校どこ?」「好きな選手は??」「ポジションどこ??」と

質問が飛んでいます。

at 18時20分

2013.8.7 6年生夏合宿

更新日:2013年08月07日


8月1日から3日(2泊3日)に6年生の合宿が湘南ベルマーレ茅ヶ崎フットサルクラブで開催されました。

昨年同様の慣れている環境(今年はクラブハウスが出来ていました。)での合宿は、グランドの使用方法や宿泊の施設内を覚えている選手が多く、スムーズに選手達が行動出来るため、練習も集中して行う事が出来ました。

2日目に鶴が台スパイダースと練習試合を行い、

3日目には湘南ベルマーレスクールとも練習試合を行いました。

試合の勝ち負けだけでなく、自身がどんな時にうまくプレーできたのか、得点が入ったもののもう少しこうすれば良かった・ ・・

など、6年生になって試合での感じ方も成長しているのだと感じました。

宿舎では、コーチが一人一人部屋に呼び面談をしている時間、6年生達は部屋に集まりサッカーの話・

通っている学校の話・兄弟の話・テレビの話などなど、落ち着いた部屋での生活を過ごしているのを見ると、

中学生に向けてサッカー以外でも成長している事がよく分かりました。


at 18時12分
< 109 110 111 112 113 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田