2013.12.28 U‐13栃木合宿
更新日:2013年12月28日
U‐13が25日から27日まで栃木県栃木市にて合宿を行いました。
3日間グランドを貸し切っての合宿では、
グランド内ではもちろんの事、グランド外でも厳しくハードな
3日間を選手は過ごしました。
今回の合宿の成果は、
次からの日々の練習、試合、春の合宿、また練習、試合
と継続して取り組んで行くことで成果が出てくると思います。
BLOG
更新日:2013年12月28日
U‐13が25日から27日まで栃木県栃木市にて合宿を行いました。
3日間グランドを貸し切っての合宿では、
グランド内ではもちろんの事、グランド外でも厳しくハードな
3日間を選手は過ごしました。
今回の合宿の成果は、
次からの日々の練習、試合、春の合宿、また練習、試合
と継続して取り組んで行くことで成果が出てくると思います。
更新日:2013年12月27日
本日(27日)にて2013年の小学生の活動が終了しました。
昨日が4,6年マスタークラス
本日が3,5年マスタークラスの終業式でした。
コーチから1人1人に
「2学期の振り返り」「評価」「アドバイス」や
「4・6・12月の身長&体重」
「2学期(8月~12月)の出席日数」が書かれた成績表が手渡されていました。
最後のキッズグランドでの蹴りおさめは盛り上がっていました。
中学生は明日、蹴りおさめと恒例の年末大掃除で締めくくります!!
更新日:2013年12月26日
JrユースU‐14が12月21日から23日に茨城県神栖市にて波崎合宿を行いました。
3日間多くの試合を行い、選手・チームが試合の中で目的や課題に取組みました。
合宿では3日間チームで寝食を共にする事により、
選手同士でも普段の練習とは違った仲間の一面を発見出来ます。
「チームの仲間を理解する事は、厳しい試合や、成長する過程でとても大切なこと」
と、コーチが話していました。
宿舎でも
食事では、食べる量が前回の合宿より増え、バランスを意識しているのか
「野菜が少ないなぁ」と、ある選手がつぶやいていました。
練習後に自らアイシングをする選手
部屋でストレッチをする選手
翌日に向けて用具の手入れをする選手
U‐15や将来に向けての「自覚」が出てきているU‐14選手達です。
更新日:2013年12月24日
2013年も残すところ1週間です。
キッズクラスと3~6年生週1回クラスは20日が最終日となり
マスタークラスは27日、Jrユースは28日が最終日となります。
キッズクラスには恒例のメッセージカードがコーチから配られていました。
(お休みされた方など渡されてない方は、郵送致します)
20日は雨模様でしたが、キッズ~3年生は体育館で汗を流し、
5年生は育成棟でビデオを観ての学習会を行いました。
28日までの予定は
25日→体組成測定最終日・U‐13冬合宿(27日まで)
26日→4・6年生2学期終業式
27日→3・6年生2学期終業式
28日→Jrユース蹴りおさめ&恒例大掃除
です。
更新日:2013年12月21日
14日(土)に3年生マスタークラスが柏レイソル日立台人工芝グランドにて
「柏レイソルアライアンスグループ3年生大会」に出場してきました。
一週間前の8日にはジュニアユースU‐14が柏レイソルローズカップを日立台で行い、
2週連続での日立台への参戦です。
レイソル野田は3チームに分かれて出場し、各チーム4試合を行いました。
あるグループの最終試合(1対1の同点)では、
試合終了の合図とともに、力を出し切ってグランドに座り込む選手や
悔し涙を流す選手、楽しかったーと笑顔の選手と反応は様々でしたが、
多くの選手が「次は勝つ!!」と勝ち負けへのこだわりをみせてくれていました。
中には、「練習でやった事がうまくできた!」や
「練習では出来るのに試合だとまだ出来ない・・・」という感想を話す選手もいました!!
アライアンス大会では提携クラブの中学生が審判を務めてくれています。
今回担当してくれたクラブの中学生も一生懸命に審判を務めてくれていました。
レイソル野田も卒業生は何回か審判を担当してきました。
今の中学生も日程を調整して審判を担当していきたいと思います。
NODA
野田校
SEKIYADO
関宿校
NODA HOKUBU
野田北部校
Jr.YOUTH
Jr.ユース
HOW TO JOIN
HOW TO JOIN
柏レイソルアライアンスアカデミー野田