BLOG

ブログ

< 63 64 65 66 67 >

2016.9.24 日立台にて

更新日:2016年09月24日

22日(木)に行われた、

天皇杯全日本選手権大会 柏レイソル 対 愛媛FC の試合で

U‐15選手の中から選ばれた16名が

ボールボーイ&フェアプレーフラッグベアラーとして参加しました。


日立台のスタジアムの選手と同じ目線に立てることへの

緊張感や期待感・特別感で浮き足立っている事と思っていたのですが

何人かに感想を聞くと、

自分の事ではなく、

試合内容の細部について、「後半〇〇分のあのプレーの選択肢は凄かった」など

プロの選手に対して同じサッカー選手としてプレーをとても近い距離で観ながらも

冷静に勉強しているU‐15の選手の感想を聞けました。


本日、

マスター4年生が雨天の中、レイソル野田グランドにてトレーニングを行っています。

前半組(13:30~)と後半組(15:30~)に分けてのトレーニング。

雨や跳ねる泥を気にする選手も無く、

集中して練習に打ち込む4年生。

マスタークラス2年目の成長を感じます。





at 16時28分

2016.9.15 キッズ交流会

更新日:2016年09月15日

10日(土)にレイソル野田グランドにてキッズ交流会を行いました。


1学期の交流会が雨で中止になった為、今年度初めての交流会。

この日は暑さが少し和らぎ、

キッズ選手達はボールとゴールに集中して全力で走り回っていました。


試合終了後はラグビーでいうところの「ノーサイド」。

相手チームとの境目がなくなり同じ仲間になり、

育成棟で恒例のトン汁をみんなで食べました。


11月にもキッズイベントを計画中です!!


at 08時35分

2016.9.9 JGリーグ

更新日:2016年09月09日

マスタークラス4年生、

7月・8月のサマートレーニング期間が終わり

9月の活動が始まるや否や、最初の土曜日(9月3日)の活動はJGリーグでした。


「さあ、スタートダッシュだ!」と思いきや、

最初の試合では思うように全力を出し切る事が出来なかったり、

思うような結果が出なかった試合もあったようです。

が、

サマトレで必死に練習した2か月を経て、

練習の成果を試合で発揮できる場面が増えたり、

試合に出てない時も、「がんばれー」「いけー」だけでなく、

「(守備の場面では)カバーに行って!!」や

「(攻撃の場面では)今声出してボール受けて!!」などなど

具体的なアドバイスの声掛けをしていました。


10月には

4年生、5年生、6年生がバス遠征を予定しています!!



at 08時52分

2016.9.3 サマトレ最終日

更新日:2016年09月03日


8月27日のマスタークラス4年生の活動は

サマートレーニング期間の最終日でした。


台風の影響で8月後半は

グランドでの活動に少し影響が出ていましたが、

この日は無事に岩名グランドで実施する事が出来ました。


育成棟では、サマトレの「修了証」が一人ひとりに手渡されました。


そして、この日は

滋賀県のびわこ成蹊スポーツ大学からインターンシップに来ていた

細井さんの最終日でもありました。

4年生全員から細井さんへの愛のある言葉のプレゼントを贈りました。


せーの  「大好き!!!」


at 11時52分

2016.9.2 ファミトレ

更新日:2016年09月02日


7月からスタートした、マスター3年生と4年生のサマートレーニング、

略して「サマトレ」が無事に終了しました。


3年生のサマトレ最終日は保護者の皆様にも参加して頂き、

「ファミリートレーニング」

略して

「ファミトレ」を実施しました。


7月からの炎天下でのトレーニングに、

コーチが「鬼」になったサマーキャンプ

トレーニングマッチなどを経験した選手達、

保護者の皆様にも一緒にトレーニングを行っていただくことで

より選手たちのこの夏の成長を実感していただけたと思います。


最後には

修了式を行い、コーチから一人ひとりに「修了証」が手渡されました。


週番制を実施している3年生と4年生、

この日の週番の2人はいつもより少し緊張していたようです。


昨日からスタートした新学期、

サマトレ以上に厳しく楽しいトレーニングが始まっています!!


at 18時16分
< 63 64 65 66 67 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田