BLOG

ブログ

< 61 62 63 64 65 >

2016.12.1 残り4カ月

更新日:2016年12月01日


2016年度終了まで残り4カ月。

4カ月が終わると、次の学年に進級します。

U‐15は残り4カ月でレイソル野田を卒団です。


現在、U‐15選手は高校受験に向けて、多くの時間を机に向かっています。

とはいえ、

高校サッカーに向けてもとても大事なこの時期、

日々、トレーニングやとレーニングマッチの活動を行っています。


先日は、新U‐13のセレクションにも帯同してくれました。

セレクション受験生は3年後の姿をイメージしながらプレーできたでしょうか??


U‐15選手も

「あー3年前が懐かしい」 「セレクション緊張したー」 と、当時を振り返っていました。


あと5か月後には

それぞれが違うチームで違うユニフォームを着て対戦しているU‐15選手たち。

3月には最後の大会も控えています!!


at 17時48分

2016.11.18 試合の秋

更新日:2016年11月18日


マスタークラス3年生から6年生は

今まさに「試合の秋」です。

13日(日)は午前中に5年生、午後に6年生が河川敷のグランドにて練習試合を実施しました。

5年生は明後日20日も試合が組まれています。


市外・県外のチームを野田に招いての試合ですが、

明日19日は(雨天中止の可能性もありますが・・・)

3年生が貸切バスで遠征を予定しています。

12月には4年生と5年生が2日間で開催されるフェスティバルに

バス遠征で参加予定です。


通いなれている岩名グランドや市内のグランドでも

バスや電車を利用しての遠征でも「良い準備」をすることの重要性を

コーチは選手達に話していました。


Jrユースも週末は

U‐13が県リーグ

U‐14が日立台でのローズカップ

U‐15がトレーニングマッチ

と試合尽くしです。


at 08時56分

2016.11.16 チャレンジマッチ

更新日:2016年11月16日


12日にマスター3年生と4年生が

チャレンジマッチを行いました。


3年生対4年生の8人制試合会場2面に

合同トレーニングエリア

リフティングエリアに分かれての活動。


4年生の上手さ速さ大きさを体感した3年生。

「速いよー」「大きいよー」と少し不満そうに話していました。

が、

リフティングエリアに行くと、

対戦した4年生が1対1でリフティングのアドバイスを。

どうだった?と聞くと

「やさしい」と、満足気でした。




at 10時46分

2016.11.10 防災訓練週間

更新日:2016年11月10日

年2回の防災訓練。

今週は防災訓練週間です。


災害が起きたときには

1.まず、その場で身の安全を確保する

2.すみやかに安全な場所に避難する

3.コーチが選手の人数や安全状況を確認

4.コーチの指示に従って非難する

を確認しました。


5年生・6年生・Jrユースでは、照明を落とし、

万が一電気が消えてしまった時の暗さを実感しました。

(周りの街灯は点灯していたので実際はより真っ暗になります)


保護者の方へ「緊急災害時の対応・対策について」の手紙を

今週より配布していますので

(キッズ~2年生は郵送)(3年生~U15は活動時に配布)

ご家庭でもお子様と話し合いをして頂きたいです。

at 10時44分

2016.11.5 JFAフェスティバル参加

更新日:2016年11月05日


キッズクラス(年中・年長)が3日文化の日に

「JFAサッカーフェスティバル」に参加しました。


Jリーグや天皇杯、高校選手権も行われる「柏の葉陸上競技場」でのフェスティバルに

レイソル野田のキッズ選手達は午後の部で参加しました。


最高の秋晴れ!!周りを見渡すとすべて観客席!!

その観客席が見えない程、ピッチを取り囲む家族の応援団!!


コーチからも

相手に勝ったり負けたりする事も大事だけど、

このスタジアムで大勢の応援団がいるピッチから逃げないで

試合をするみんなの勇気は素晴らしい!! と、話がありました。


転んでも転んでもすぐに起き上がってボールを追いかける選手達。

本当に素晴らしい選手達でした。


at 09時25分
< 61 62 63 64 65 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田