2016.10.23 栄養セミナー
更新日:2016年10月23日
今年度2回目の栄養セミナーが終了しました。
各カテゴリーのセミナーテーマは
≪4年生≫ お弁当を作ろう!
≪5年生≫ 食事のマナー
≪6年生≫ 食事のマナー
≪U‐13≫ 補食について
≪U‐14≫ ケガの予防
≪U‐15≫ ケガの予防
でした。
5・6年生のセミナーでは、「食べ物の栄養について」を学ぶだけでなく、
「はし」の正しい持ち方や使い方、ご飯や汁ものを置き場所、
食べる時の姿勢や周りの食べている人に迷惑が掛からないようにする事など
食事するうえで大切なマナーも学ぶことが出来ました。
Jrユースの「ケガの予防」では、
スポーツ外傷とスポーツ内傷について学ぶなど、
体が大きくなり力がつくと、試合や練習中に
相手とぶつかる時の衝撃が小学生の時より大きくなる事もあり
「怪我」がより身近になっている選手達が聞き入って受講している姿がみれました。
筑波大学の講師の方は、レイソル野田の選手以外にも
大学の陸上選手をはじめ多くのアスリートの方のサポートを行っています。
レイソル野田の選手はまだ話すのが恥ずかしいようですが、
セミナー中だけでなく、セミナー前や後にどんどん質問して欲しいです。