BLOG

ブログ

< 66 67 68 69 70 >

2016.7.21 Jrユース栄養セミナー

更新日:2016年07月21日


7月に入り、Jrユース3学年がそれぞれ「栄養セミナー」を受講しました。


筑波大学大学院の講師の方による栄養セミナーでは

U‐13がJrユースになり初めてのセミナーでもあり、

講師の方の紹介から始まり、「スポーツ選手の食事の基本」を学び、

U‐14では「持久力を高める食事」

U‐15では「試合当日・試合前・試合後の食事」

について学びました。


日々の練習や試合の中で、体の「強さ」の大切さを実感・体感している選手達、

講師の方の話にを真剣に聞き、多くの内容をノートに書き留めていました。


セミナーでは、U‐14・U‐15が育成棟「こふん」を使用しました。


Jrユースだけでなく、マスタークラスも育成棟を使用して

セミナーやミーティングを実施しています。

先日も3年生がグランドでのトレーニング前に映像を使用しての

ミーティングを実施していました。(写真:右)


at 10時33分

2016.7.15 挑戦

更新日:2016年07月15日


明日から5年生マスタークラスは2泊3日で「夏合宿」を実施します。

22日から6年生マスタークラス

25日からは3年生マスタークラス・U‐13・U- 15

28日からは4年生マスタークラス・U‐14

が、それぞれ2泊3日の合宿やサマーキャンプを実施します。


5年生・6年生は10日(日)に「合宿オリエンテーション」を育成棟にて行いました。


合宿の目的、

スケジュール説明やルールの確認などを行いました。


5年生・6年生ともに、真剣な表情でコーチの説明を聞いたり、しおりにメモする姿に

合宿への「意気込み」を感じました。


5年生のしおりには「挑戦」の大きな文字が印字されていました。


普段の練習の成果の確認だけでなく、

3日間、家を離れて、新たな「挑戦」に取り組む事で

さらなる成長をしてきます!!


at 20時32分

2016.7.13 1年生交流会

更新日:2016年07月13日

10日(日)に岩名グランドにて「1年生交流会」を実施しました。

火曜日クラスから金曜日クラスまでのすべての曜日のクラスが集まりました。


全員で集まり、全員でウォーミングアップをしたりと

ほのぼのした交流会は最初だけでした。


曜日関係なく6チームに分けれての試合。


普段、違う曜日で活動していても、レイソル野田のチームメイト達。

すぐに打ち解けて、勝負にこだわるアスリートとして

暑い中、ボールを追いかけていました。


休憩中は皆、帽子をかぶったり、タープの日陰で休んだり、水分補給したりと、

暑い中での活動の仕方を実践していました。


10月にはアライアンス大会があります!!



at 17時27分

2016.7.8 お弁当

更新日:2016年07月08日


4年生マスタークラス、

2日(土)にJGリーグにて試合を行いました。


会場に集合して、準備して、試合をして、ダウンをして、片付けをして、着替えて、解散。


が、いつもの流れですが、

2日の活動は、着替えて、解散!! ではなく、

着替えてから選手全員で昼食会、お弁当を食べました。


荷物の整理、食べる場所の確保、手を洗い清潔にしてからのお弁当。


今後は、お弁当持参での大会参加などの活動も増えてきます。

今後の活動に向けての良い経験の場となりました。


Jrユース(中学生)は、毎週末お弁当持参での活動が多いです。

自分が良いプレーができるように、お弁当の食べる場所や時間に各自気を使っています。


U‐13は公式戦の「県リーグ」が6月からスタートしました。

チームの結果やチーム内でのポジション争い、

勉強とサッカーの両立、

中学生になって間もないですが、選手全員必死に頑張っています。

そんな、U‐13選手の手元にユニフォームが届きました。

今年度から新しいデザインになりました。(写真:右)







at 16時58分

2016.7.6 「強夏」期間

更新日:2016年07月06日

4日月曜日、スクールが休みの日に夕方、

岩名グランドは突然の雷雨にグランドも「川」のように水が流れていました。


この季節多くなる突然の雷雨ですが、昨日と本日は雷雨の予報もなく、

岩名グランドでいつも通りの活動が実施されています。


マスタークラスは6月末に1学期の終了式を行いました。

7月から8月は

3・4年生は「サマートレーニング期間」略して「サマトレ」

5・6年生は「強夏期間」として活動します。


早速、3・4年生にはサマトレ恒例の「パワーアップノート」が、

5・6年生には、今月中旬に実施する「合宿」のしおりが

配布されていました。


暑い夏にテーマを持って「強夏(強化)」することで

今後に向けたさらなるレベルアップの期間になる事でしょう!!


*事務所横(自動販売機横)にはマスタークラス便りが掲示されています。






at 16時57分
< 66 67 68 69 70 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田