BLOG

ブログ

< 76 77 78 79 80 >

2015.10.14 マスター1年生とマスター2年生

更新日:2015年10月14日

10日のマスタークラス土曜スクールは

3年生と4年生がそれぞれ桜の里グランドにてトレーニングマッチを行いました。


3年生からスタートする「マスタークラス」

3年生は1年目の「マスターぴっかぴかの1年生」

4年生は2年目の「マスター少し慣れてきた2年生」


豆っ子クラス(キッズ~2年生)からマスタークラスになり、

土曜スクールやミーティング、サッカーノートの活用などなど新しい学びが増えてきました。

10日の4年生の17時から20時でのナイターでの試合もまた、今までにない経験の1つです。


楽しいトレーニングも多いですが、厳しいトレーニングもそれ以上に多いです。

夏の合宿では、「鬼コーチ」のもと、皆歯を食いしばって打ち込みました。


この日も、厳しい試合を経験した選手達ですが、

険しい山を越えた選手達の顔は、皆「笑顔」でした。


at 18時56分

2015.10.9 「試合」&「食育」の秋

更新日:2015年10月09日

桜の里グランドや岩名グランドも10月に入りすっかり「秋」を感じます。

スクール終了の19時にでも照明を着けなくても明るかった8月でしたが、

今では、1.2年クラスの途中から照明を点灯させたり、

まだまだ夕方まで蝉(セミ)が鳴いていましたが、

今では、秋の虫(鈴虫やコオロギ)の鳴き声が聞こえています。

夏の装いから少し落ち着いた秋を迎えていますが、

レイソル野田の活動は、活発になっています。


10月土曜日は

マスタークラス6年生の3日の練習試合から始まり、

マスタークラスは、10月に全学年が「練習試合」と「食育セミナー」を受講します。

10月・11月には、1年生・2年生クラスの「キッズ夢リーグ」

11月には、キッズ年長クラスの「フェスティバル」の参加に

年中・長クラスの「キッズ交流会」が控えています。


季節の変わり目で、体調管理が難しい時期ですが、

「服装」の調整や「うがい・手洗い」、きちんとした「食事」で

元気に活動していきましょう!!


*食育セミナー日程*

マスター4年生:10月17日(土) 「旬の食材について」 岩名育成棟

マスター5年生:10月17日(土) 「風邪予防について」 岩名育成棟

マスター6年生:10月31日(土) 「野菜!!」 岩名育成棟

U‐13      :10月14日(水) 「試合当日の食事」 野田市体育館集会室

U‐14      :10月22日(木) 「試合当日の食事」 野田市体育館集会室

U‐15      :10月21日(水) 「試合当日の食事」 野田市体育館集会室

*年3回の筑波大学大学院運動栄養学研究室の講師の方によるセミナーです。

at 18時04分

2015.9.27 先輩から後輩へ

更新日:2015年09月27日

昨日(26日)の岩名グランドでは、

U-15とU-13が合同トレーニングを行っていました。


マスタークラス(小学生)とJrユース(中学生)の合同トレーニングでは、

中学生が小学生に声をかけて教えてあげている場面が多く見られ、

小学生にとても中学生にとっても貴重な経験をしているなー。と、感じていましたが、

昨日のU-13とU-15の合同トレーニングでは、U-15選手がU-13選手に声をかけて

教える場面がほとんどありませんでした。

しかし、

選手の動きを観察していると、

U-13選手達は、今のトレーニングの積み重ねの動きの完成イメージが

U-15の選手の動きを見ていると理解できるのか、先輩選手の細かい動きを一つ一つを

見逃がすまいと、真剣なまなざしで見つめている姿がありました。

U-15選手もU-13選手とのゲームでは、

余裕を見せるどころか、2学年の「差」をU-13選手に感じさせる動きを見せていました。

アドバイスの声かけが少ない中に

サッカーのゲームを通じて多くの先輩から後輩への「教え」が感じられた合同トレーニングでした。


さて、

来年度の「Jrユース新U-13選手募集」について現在練習会が開始されています。

詳しくは、当HP内「Jrユース」ページの「選手募集」欄をご確認下さい。




at 20時01分

2015.9.19 3ヶ月ぶりの再会

更新日:2015年09月20日

週末は桜のグランドでジュニアユースやマスタークラスが大会や練習試合を行っています。

夏休みから9月にかけては、毎週のように試合が行われていました。

昨日(19日)は、夏休みは中断していたキッズ夢リーグに2年生が参加しました。


天候にも恵まれた夢リーグ、

2年生は6月ぶりに再会した対戦相手に

試合前の挨拶で「あ!ひさしぶり!!」と話しかけられる場面も見られました。


少年時代のチームメイトとは、大人になって再会すると

「久しぶり!!」から始まり、つらかった練習の話で盛り上がりますが、

以外に、同じチームではない対戦相手の選手と大人になって偶然再会し、

当時の話をする事も多くあります。


何年後、何十年後かにキッズ選手達が対戦相手の選手と

「おれも夢リーグ出てたよ!!」と話す場面が来ることでしょう。


次回の夢リーグは10月17日の予定です。

次回は1年生が出場予定です。


また、昨年まで夢リーグに参加していた3年生は、

今年から始まった「JGリーグ(ジュニアグローナップリーグ)」に参加しています。

円陣の組んでいる姿も1年の成長を感じる事が出来ます。(写真:右)


at 14時20分

2015.9.11 5年生「エネルギーかいふく大作戦」

更新日:2015年09月11日

本日(11日)、久々の太陽のもと桜の里グランドで活動が出来そうです。

昨日までの大雨の為、夕方の活動に向けて、スタッフでグランドの復旧作業を行っています。


さて、

5日の5年生マスターの土曜スクールでは、

午前中はフッチSCと「トレーニングマッチ」を行い、

午後は「ランチミーティング」を実施しました。

ミーティングの内容は、~エネルギーかいふく大作戦!!~

試合や練習で少なくなったエネルギーをいつ、どのようにして補えば良いか?を学んだあと、

エネルギーかいふくの食事でもある「おにぎり」を作りました。


そして、

自分でつくった、スペシャルおにぎりを

豚汁と一緒に桜のテラスで全員で食べました!!


家で自分でおにぎりを作っている選手もいれば

今回はじめておにぎりを作る選手もいました。

「これからは、自分のおにぎりは自分で作れるね!」と、コーチが言うと ・ ・ ・

「母さんのおにぎりが一番おいしい!!」と、答える選手もいました(笑)

at 11時25分
< 76 77 78 79 80 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田