BLOG

ブログ

< 80 81 82 83 84 >

2015.7.7 栄養セミナー

更新日:2015年07月07日

今年度最初の栄養セミナーが始まりました。

(マスター4年生からU‐15を対象に年3回実施しています)

7月4日にマスタークラス5年生・6年生が育成棟にて

筑波大学栄養学研究室の講師の方のセミナーを受講しました。


テーマは

5年生「朝ごはん」

朝ごはんを食べないとどうなる?・・・・・から始り、

寝ている間もエネルギーが使われている事知り、

朝ごはんは何を食べればよいか??などなど。


6年生「飲み物」

熱中症とは・・・・から始り

体の70%は水分で出来ている!事や

水分補給の重要性や

飲む量・タイミング・種類などなど。

今回も多くの事を学びました。


講師の方の講義を聞くだけでなく、

グループに分かれて考えて・意見をまとめて・発表したりと、

グランドとはまた違う環境でのコミュニケーションも選手達にとって良い経験でした。



5年生の夏合宿参加選手は、

栄養セミナーの後に「合宿前オリエンテーション」を行いました。

7月18日からの合宿では、レイソル野田5年生チームとして大会に参加します!!

試合の内容も重要ですが、

コーチからは、試合に向けての良い準備の仕方、

試合で得た経験を次の試合にどう生かすか!?等々、

オフザピッチの重要性について説明がありました。

最後は、「合宿のしおり」を持っての記念撮影で締めくくりました。(写真:右)


at 19時40分

2015.7.4 3・4年生マスターサマートレーニング開始

更新日:2015年07月04日

3年生、4年生マスタークラスが今週よりサマートレーニング期間にはいりました。

6月30日~8月29日を「サマートレーニング」期間とし、

約2ヶ月間を4クールに分けて、トレーニングに励みます。

サマートレーニングの初日は、育成棟にてミーティングを行いました。

そして、

1人1人にコーチから「パワーアップノート」が手渡されました。

内容は・・・

第1クールから第4クールの内容のほか、

夏の水分補給についてやさまざまなレポート、などなど

わくわくする内容が詰まっています!!


ミーティング後にはさっそく、

サマートレーニング向けて(?)の記念撮影を行いました!!!

at 19時17分

2015.7.2 アライアンス2年生大会

更新日:2015年07月02日

6月が終わり、2015年も半分が過ぎました。

あっという間の半年でしたが、子供達と話すと、まだ「半分」という感想が多く、

子供の感じる「時間」のスピードと大人が感じる「時間」のスピードは違うんだと感じました。


さて、

6月28日(日)に2年生が「柏レイソルアライアンス2年生大会」に出場しました。

天然芝の柏市あけぼの山公園サッカー場、

1年3ヶ月前、2年生が年長クラスの大会も同じ会場でした。

3月の芝生ですら気持ち良くて寝転がっていたキッズ選手達、

今回の芝生は青々していて最高の芝生に皆寝転がると思っていましたが、

あれから1年とちょっと経った2年生選手達、

「試合」の勝負に夢中で、寝転がって芝生を堪能している選手は数人でした。

多くの2年生は「試合」で天然芝を堪能していました!!


梅雨時で「中止」になる事ある6月の大会ですが、

この日は、晴天に恵まれ最高のサッカー日和でした。

「試合もすごいけど、空もすごいねー」と広く碧い空を見ながら、話していました。


6月20日に夢リーグ・28日にアライアンス大会と

多くの試合を経験した2年生選手。次回の試合に向けて、「練習」に励みましょう!!


7月18日(土)は1年生が「夢リーグ」参加予定です。

前回(5月)は雨天で開催出来なったので、次回は雨が降らない事を祈っています!!


at 19時45分

2015.6.27 室内活動&卒業生情報

更新日:2015年06月27日

まだまだ梅雨真っ只中の6月の活動は、平日スクールの半分(16日中8日)が、雨天の影響を受けています。

先日の活動記でも掲載しましたが、

年間カリキュラムの中には、天候にかかわらず、室内でのトレーニングやミーティングの時間があり、

晴れている日でも室内で行う日もありますが、出来るだけ雨天の日に室内カリキュラムを実施しています。


マスタークラス3年生が集会室を利用してのミーティングでは、

「強い選手になるためには・・・」のテーマでコンディショニングアドバイザーの神家コーチの講義を受けていました。

マスター6年生では、

夏合宿の大会出場を見据えて、サッカーのシステムについてのミーティングを実施し、

グループに分かれてのディスカッションを行っていました。

たまにはミーティングも面白いね!!と、いう選手が多く。

やはり、グランドでボールを蹴る事が楽しくて仕方ないようです。




*卒業生情報*

毎年、卒業生が進学する茨城県の明秀日立高校が県大会で優勝し、インターハイ出場を決めたという

報告をもらいました。(写真:右)

親元を離れ、寮生活でサッカーと勉学に励んでいる選手達。

全国の舞台でも挑戦してほしいです!!





at 08時31分

2015.6.26 Jrユース筑波大学「骨密度測定」

更新日:2015年06月26日


6月の週末の活動日にJrユース全てのカテゴリーが

それぞれ筑波大学にて「骨密度測定」を実施してきました。


Jrユースでは毎月、選手自身が「身長」「体重」「体脂肪」を測定し、測定カードを提出し、

コーチが情報を把握したり、選手にフィードバックしています。

また、U-13・14では、学期末に「報告書」としてご自宅へ活動記録と一緒に郵送しています。


年1回の「骨密度測定」では、

選手が筑波大学へ行き、「身長・体重・体脂肪」の他、「筋肉量」や「骨の強さ(骨密度)」を

専用の機械で測定しました。

7月の「栄養セミナー」の時に、結果と講師の方からの説明を受る予定です。


毎年の大学での測定では、

中学生が普段行く機会の無い、「大学」の施設を見る事ができる良い機会でもあります。

今回も「筑波大学」の広大な土地の中の最新の施設や大学生の自立した姿を感じる事ができました。


U-15は

午前に測定を行い、午後は「アントラーズつくば」とのトレーニングマッチを行うという、

「筑波(つくば)尽くしの一日」でした。


*7月の栄養セミナー*

マスター4年生:7月11日(土)

マスター5年生:7月4日(土)

マスター6年生:7月4日(土)

U-13:7月8日(水)

U-14:7月17日(金)

U-15:7月15日(水)

筑波大学大学院栄養学研究室の講師の方によるセミナーです。


at 08時44分
< 80 81 82 83 84 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田