BLOG

ブログ

< 83 84 85 86 87 >

2015.5.3 試合尽くし

更新日:2015年05月03日

5月2日(火)~6日(木)の連休では、連日試合が組まれています。

昨日(2日)は、U‐15が柏市の中学校で練習試合。

桜の里グランドでは、午前中に3年生が

「ゼウシスFC」さん・「レアルマドリードFA」さんと試合を行い。

午後には、5年生が「フォーウィンズ」さんと試合を行いました。

新カテゴリーになり、1ヵ月。

4月のマスタークラス土曜スクールは、トレーニングがメインでしたが、

1ヵ月の練習の成果・確認も含め、土曜スクールの試合の回数が増えてきています。


3年生は、午前の試合の後、皆でお弁当を食べました。

そして・・・午後は、観光バスで「日立台」へJリーグ観戦へ!!(その模様は、改めて活動記で報告します)


本日(3日)から6日は、

Jrユースが桜の里グランドや市外への遠征で試合を行っています。

(それぞれのブログに「ゴールデンウィークの予定」を掲載しています)


練習と違い、試合ではいつもより活動時間が長くなります。

日に日に暑さが増していますので、いつも以上の対策をお願いします。

(対策例)

 *多めの水分の用意:大きめの水筒や水筒を2本持ってきている選手もいます。

 *帽子の用意:グランドまでの移動時や待ち時間に帽子で直射日光を防ぎます。

 *保冷剤の用意:お弁当や補食が暑さで傷まないように、保冷剤を使用します。

   桜の里グランドではプレハブ内の冷蔵庫にお弁当を入れられます。

 


at 12時35分

2015.4.29 U‐14進路指導

更新日:2015年04月29日


26日(日)にU‐14が岩名グランドでのトレーニングの後に「進路指導」を受講しました。

U‐15担当の桜井コーチによる高校に向けての話では、

レイソル野田を卒団していった先輩達の高校進学の事例や

まだ先の事だと感じている進路について、U‐14の「今」の取り組みが

とても重要な事であるかについての話でした。


レイソル野田では、高校・ユースへ進むにあたり、

担当コーチと選手では都度、話をしていますが、

U‐13では1回、U‐14では2回、

全員が集まり、U‐15担当の桜井コーチからの説明を受講します。

U‐14の冬合宿以降は、進路に向けての話す場面が必要に応じて行われています。


先日の説明では、

高校進学にあたり大切な「成績」の重要性について多くの時間が費やされていました。

「空いている時間に勉強する」のも大切だが、

「勉強時間をつくる為に、計画して行動する」事がより大切。

今、成績が振るわない選手も「この1年間で十分に挽回できる!」


今までに多くの選手の進路について、

希望通りの進路に進めた選手、なかなか希望の進路に進めなかった選手を見てきたコーチの

真剣な話に、U‐14選手達も真剣に話を聞いていました。


~「高校案内」棚~

育成棟の「高校案内」の棚には、高校からの情報(高校案内・サッカー部練習会案内)を

高校別にファイルしてあり、選手が自由閲覧できるようにしています。





at 19時15分

2015.4.24 豆リーガークラス

更新日:2015年04月24日

4月7日の新学期スタートから

先週までの2週間は、天候が安定せずに

中止や場所の変更などのスクール開催状況も天候同様安定しない活動が続きました。

ブログや連絡網で確認していただいたり、

事務局にお問い合わせいただいたり・・・・

子供たちや保護者の皆さまにも、臨機応変に対応して頂きました。

ありがとうございます。


今週21日から本日は、天候も安定し、

全ての活動が桜の里グランドで行えています。


キッズ年中・年長・1年生・2年生をレイソル野田では「豆リーガークラス」といいます。

豆リーガークラスの豆っ子選手達も今週は桜の里グランドで元気に活動しています。

特に、年中クラスは初めてのレイソル野田での活動、

1年生クラスは、初めての小学校に行ってからの活動で

少し疲れているかな??と、コーチ達も気にしながらグランドで待っていますが、

そんな心配もなんその。

「コーチ―!!こんにちはー」

「コーチ―!!学校行って来た―」と、元気な豆っ子選手達です。


キッズクラスでは、6月に「交流試合」を計画しています。

1年生・2年生クラスは今年度も「キッズ夢リーグ(リーグ戦の大会)」に参加予定です!!

at 18時11分

2015.4.22 マスタークラス「試合」

更新日:2015年04月22日

マスタークラス(3~6年生)では、平日2回のトレーニングの他、「土曜スクール」を実施しています。

(土曜スクール実施日は、年間予定表の学年別土曜スクール日を記載しています)

土曜スクールの内容は、練習試合・別課練習・交流会・補習・レクリエーションなどを予定しています。


4月の土曜スクールは、どのカテゴリーも別課練習をメインに実施していましたが、

18日の6年生土曜スクールでは、「K.Z.ヴェルメリオ」さんを桜の里グランドに招いての

練習試合を行いました。(写真)

新6年生になり初めての試合でしたが、5年生までの取り組んできた事や4月の練習の成果が

発揮できた場面が多く観られたようです。

しかし、まだまだ成長できる6年生選手達。

昨日配られた「5月のスケジュール」手紙の中にも

コーチから「5月も日々の練習を大切にして、さらにレベルアップしていこう!!」と、

書かれていました。


3年生・4年生・5年生も来月(5月)の土曜スクールには「試合」が入ってきます。

土曜スクールのスケジュールは

「マスタークラス便り」や「土曜スクールスケジュール手紙」を

前月の中旬ごろに担当コーチよりマスター選手に配布しています。


今週配布している便りやスケジュール手紙の「コーチより」の欄には

3~6年生、全て手紙に「試合でいいプレーをするには、ふだんの練習への取り組みが大切!!」

と書いてありました。


~お知らせ~

ウェアデザインの変更に伴い、新ウェアの注文受付の準備が整いました。

新しいウェア注文書は、担当コーチまたは事務局でお配りしています。



at 21時26分

2015.4.18 U‐13 出発式(懇親会)

更新日:2015年04月18日

U‐13が12日(日)に保護者の方にも来て頂き「懇親会」を行いました。

懇親会のメインは、

U‐13選手が1人づつ皆の前で3年間の「目標」を発表する

「出発式」です。

今年は、即席の「発表台」が登場し、台の上からの出発発表となりました。


発表後には、コーチより「作文集」が手渡されました。

U‐13選手がセレクション申込時に提出してくれた作文を一冊にしています。

「サッカーと私」または「サッカーの夢」の課題作文には

U‐13選手一人ひとりの熱い気持ちが込められています。


懇親会前にU‐13選手は、桜の里グランドでU‐15の「クラブユース選手権」を観戦しました。

2年後には彼らがそのコートに立っています。

「凄かった!!」「上手かった!!」という感想が多かったです。


最後は、レイソル野田恒例の豚汁を食べました。


*明日(19日)には、U‐13初めてのバス遠征です。

 早朝に出発して、19時頃の到着予定です。

 朝起きてから試合までの時間の使い方、試合後から解散までの栄養補給や体の休め方など

 普段と違うバス遠征での過ごし方も学びます。

at 11時02分
< 83 84 85 86 87 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

NODA HOKUBU

野田北部校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田