BLOG

ブログ

< 84 85 86 87 88 >

2015.4.9 Jrユース春合宿

更新日:2015年04月09日


スクールが春休みの間にJrユース3学年は「春合宿」を行いました。


*U‐15 「愛知合宿」 3月31日~4月2日*

初日は朝5時出発。4時間から5時間という移動時間を要しますが、

チームによってサッカーの特徴が変わるように、同じ日本という国の中でも

地域によってサッカーの特徴も変わるようです。

西日本のチームと試合をする事で、日々関東で試合を行うレイソル野田の選手には

いつものと違うサッカーを感じ、刺激を受けたそうです。

24時間生活を共にする事で、試合に向けた良い準備をする為の行動を

グランド以外の場所でも確認出来ました。

良いものをチーム皆で求める事で、いつもは当たり前の行動が、もっともっと改善する必要がある事にも

気づけたそうです。

今週末には、全国大会に通じる大会「クラブユース選手権」が始まります!!

~12日(日)15時キックオフ@桜の里グランド~


*U‐14・U‐13 「生命の森」 4月3日~5日*

千葉県長生郡にある「生命の森 日本メディカルトレーニングセンター」は

プロ・アマ問わず、多くのアスリートの方々が合宿を行う施設で、

センターの壁には数えきれないほどのアスリートのサインが飾られていました。

素晴らしい施設の中での合宿は、施設内にグランド・宿舎・入浴施設・食事施設があるため、

集中して練習に打ち込む事が出来ました。

2日目の夜は、9時には全ての選手が布団に中に入っていました。

U‐13の選手はU‐14の先輩の姿を近くで見れる為、

先輩のプレーはもちろん、食事の姿や宿舎での姿も学ぶ事が出来す。

ゴールキーパーの練習では、U‐14GK選手がU‐13GK選手に熱心に教えてくれていました!!




本日(9日)のスクールは久々の「晴れ」の中、開催出来ました。

明日からまた不安定な天気が続きそうです。

活動場所や時間等の変更がありそうです。

決まり次第、HPのスクールブログでお知らせ致します。


 




at 19時33分

2015.4.8 マスタークラス入校式

更新日:2015年04月08日

7日から始まった2015年度のスクール活動。

昨日は雨のち曇り。 そして、本日は雪のち雨。

中止になってしまうクラスも出る中、場所を変更したり、そのまま桜の里グランドで決行したりと

クラスによって予定が変わってしまう中、子供たちや保護者の皆さまのご協力のもとスクールが始まりました。

気温も先週の暖かい気候から、また冬に戻ってしまうような肌寒い気候になり

子供達は元気に来てくれるかな??と、コーチ達も心配していましたが、

そんな心配もなんのその、

「コーチー久しぶりー!!」「コーチー!!雨男??」「コーチ―!!さむーいー!!」と、

元気なあいさつで活動場所に来てくれました。

春の陽気の気持ちのいい中での活動は、次回までのお楽しみにしておきます。



マスタークラスでは1回目と2回目の活動日で「入校式」と「グランドオリエンテーション」を実施しています。

今日は、マスタークラスに初めて進級した3年生マスタークラスの入校式でした。

育成棟にきた新3年生は、

座席が指定されている事に「ん!!いつもと違う!!」と、感じたようで、

少しピリッとした姿勢になっていました。

3年生での目標「チャレンジセブン!!!」が発表されたり

個人サッカーファイルを渡されたりと、

大事なマスタークラス「スタート」の日でした。


「花より団子」ではなく

この子は「何よりサッカーなんですよー」と保護者の方が話てくれました!!




at 21時05分

2015.3.31 アライアンス年長大会

更新日:2015年03月31日

桜の里グランド・岩名グランドの周りの桜がほぼ「満開」になりました!!

キッズ~6年生の活動も春休み中で、新U‐15は今朝5:00出発で愛知合宿へ、

新U‐13・14は昼過ぎに練習を終えた為、久々の静かなグランドです。


活動記での報告が遅くなりましたが、

3月22日(日)に毎年恒例の

「柏レイソル提携クラブ幼稚園年長大会(アライアンス年長大会)」に出場しました。

柏市にある「あけぼの山グランド」は

以前は、柏レイソルのプロ選手達が練習場として使っていたグランドです。

現在は、日立台での練習がほぼすべてになりましたが、

今でもACL(アジアチャンピオンズリーグ)で日立台での試合前に

対戦相手の国のクラブが使用する場合もあります。

そんなキレイに整備された天然芝でのピッチでは、多くの年長キッズ選手達が一生懸命走っていました。


まだまだサッカーを始めたばかりのキッズ選手達、

コーチ達もまずは「沢山の観客(保護者の方)が囲むピッチに立つだけでも勇気がいる」

「失敗を恐れずに真剣にそして楽しく試合に挑むところから始めよう!!」と、声をかけようとしていたのですが、

選手達は「勝つぞー!!」「戦うぞー!!」「優勝するぞー!!!」「ごほびもらうぞー!!!」と、

コーチもびっくりの戦闘態勢でグランドに来てくれていました。


この勢いを4月からの1年生クラスでも思う存分発揮して下さい!!


あっという間に新学期が始まります。

来週4月7日(火)から、みんなとサッカーをするのを楽しみにしています。


at 18時19分

2015.3.28 マスタークラス修了式

更新日:2015年03月28日

マスタークラス3年生から6年生では、

4月に「入校式」

学期終わり(7月・12月)に「終業式」

そして学年終わりに「修了式」を行っています。

26日と27日で今年度の「修了式」を行いました。


1年間の振り返りや新年度の目標をそれぞれが考え、皆の前で発表します。

クラブからは、

コーチからの今学期の活動についての「成績表」と

1年間のカリキュラムを習得した「修了証」

が渡されました。


新年度は4月7日から始まります!


桜の里グランドや岩名グランド周辺の桜も咲き始めてきました!!



at 16時14分

2015.3.27 最後のマスタークラス行事

更新日:2015年03月27日

昨日(26日)・本日(27日)のマスタークラス修了式をもちまして、

今年度のキッズクラス~6年生クラス活動が終了しました。

土曜日に行われている「マスタークラス行事」は21日が最後の行事日でした。

来年度からは名前も変わり、「土曜スクール日」となります。

最後の行事日は、マスタークラス全学年が参加しての「縦割り大会」を行いました。

3年生から6年生までが均等に4チームに分かれてのトーナメント戦、

笑いあり涙あり、そして何より、皆真剣に優勝目指して戦っていました。


決勝選前には記念撮影を行い、惜しくも敗退したチームが見守る中での

戦う選手も見守る選手も白熱した決勝戦は、最後のマスター行事日に相応しい大会となりました。


修了式の模様は近日中に活動記更新いたします。


Jrユース(中学生)の活動は、春休みに入り、より活発に動いています。

本日は、新U‐15が北海道から遠征に来ているチームと桜の里グランド練習試合を行いました。

新U‐15は31日から「愛知合宿」、

新U‐13・14は4月3日から「生命の森合宿」を実施します。



at 20時44分
< 84 85 86 87 88 >

NODA

野田校

SEKIYADO

関宿校

Jr.YOUTH

Jr.ユース

HOW TO JOIN

HOW TO JOIN

体験・入会・お問合せ

柏レイソルアライアンスアカデミー野田